狭くても快適!60平米マンションで家族4人が幸せに暮らすコツ

暮らし

こんにちは!ななこです。

「60平米のマンションって狭いのかな…」「家族4人で暮らせるのかな…」と不安に思っている方も多いと思います。

私も最初はそう感じていました。でも実際に住んでみると、狭いからこそ家事がラクになったり、収納を工夫したり、家族の距離が近くなったりと、快適に暮らせる工夫がいっぱいあるんです♡

この記事では、私が実際に試して良かった収納アイテムや暮らしの工夫、さらに狭さをメリットに変える考え方をまとめました。
「60平米マンションでも幸せに暮らせるんだ!」というヒントがきっと見つかりますよ✨


1. 掃除がラクになる

60平米だと床面積が限られているので、掃除が本当にラク! 部屋数が多すぎないから1回の掃除機がけも短時間で終わります。子育てや仕事でバタバタしていても「サッと片付く空間」ってありがたいですよね。

👉 狭いからこそ片付けがすぐに終わる → 家事ストレスが減る!


2. 家族の距離が近いから安心

子育て中だと「子どもの声が遠くで聞こえない」って心配ありますよね。でも60平米だとリビングや寝室との距離が近いから、子どもの様子もすぐ分かります。夜泣き対応も早いし、兄弟ゲンカもすぐ仲裁できる(笑)。

👉 家族のコミュニケーションが自然に増えるメリット!


3. 光熱費が節約できる

広い家は冷暖房の効率が悪くなりがち。でも60平米なら冷暖房がすぐ効いて、電気代も控えめ。家計的にも助かります。

👉 「狭さ=節約」につながるって大きい!


4. 収納の工夫で“ちょうどいい”暮らし

60平米でも収納次第で十分快適に暮らせます。たとえば、

★スリムなすき間米びつ

(置き場所がないキッチンでもスッキリ!)

 

★折りたたみデスク

(ニトリで購入。使わない時はたためるから便利♡)

 

★クッションにもなる布団収納ケース

(見せる収納で部屋がスッキリ!)

★すき間収納アイテム

 

こういうのを取り入れるとスペースが有効活用できて、逆に「持ちすぎない暮らし」にシフトできるんです。

👉 私が使っているおすすめアイテムはこちら

スリムなすき間米びつ(実際に愛用中)

▶見せる収納♡ クッションになる布団収納

▶シンプルでおしゃれな折りたたみテーブル(ニトリ)


5. インテリアの自由度が高い

大きな家具を置かなくても済むので、空間に余白が生まれてスッキリおしゃれに見えます。逆に広い家だと家具やモノを増やしたくなるけど、60平米は「少ないモノで素敵に暮らす」きっかけになるんです♡


参考になった本

実はこんな本もあるんです。

📖マンションを買うなら60m2にしなさい [ 後藤 一仁 ]

→ 狭さをネガティブに感じるより、メリットを最大化する発想に切り替えられる一冊!

私も背中を押してもらいました。


まとめ

60平米マンションを買って「失敗したかも…」と思った私ですが、工夫と考え方次第で大成功に変えられると実感しています。狭いからこそ得られるメリットもいっぱい!

もし同じように「コンパクトな家で大丈夫かな?」と悩んでいる方がいたら、ぜひポジティブな視点も取り入れてみてくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました